予防医療 健康的な体を維持するために、摂取すべき体に良い脂質とは? 三大栄養素といば、タンパク質、脂質、炭水化物(糖質)です。タンパク質をとって炭水化物を減らしていこうという理解は割と知られていることですが、実は脂質に関する議論ってあまりなされていませんね。今回は健康的な体を維持するために摂取すべき脂質について解説 2023.05.09 予防医療
予防医療 歯周病予防!オススメのマウスウォッシュとデンタルフロス 歯周病は進行するとアルツハイマー型認知症、肺炎、動脈硬化による心筋梗塞、脳梗塞また糖尿病の悪化にもつながると言われています。健康寿命を伸ばすためにも、歯周病対策はマストとなります! 我々が取り組むべき歯周病対策を説明していきます! 2023.04.22 予防医療
セルフメディケーション 便秘は漢方薬で解消できる 便秘改善に向けて、生活習慣の改善、最新の便秘治療薬について解説してきましたが、実は便秘治療の分野では漢方薬が他の分野に比べてよく使われています! その理由は一般的な病院で処方される下剤は便秘の一時的な改善を目指す薬であるのに対して、漢方薬は体質改善と腸の調子を整えるという両面からアプローチしてくれる薬が多いからです。今回は薬剤師がお勧めする漢方下剤5選をご紹介! 2023.04.09 セルフメディケーション
薬膳カレー 【ウチで作れる】魅惑のバターチキンカリー バターチキンカレーって食欲を誘惑する響きですよね。普段あまりカレーを食べない人でも、バターチキンカレーは好きっていう方は多いと思います。 薬膳カレー、スパイスカレーのくくりで考えるとそのくくりからは外れると思っていますが、スパイスカ... 2023.03.05 薬膳カレー
予防医療 腸活にオススメの整腸剤 薬剤師が腸活にオススメの整腸剤をご紹介。 便の状態が不良で下痢、便秘が続く方はぜひ参考にして見てください。 日常の食生活と整腸剤で健康的な腸活習慣を作りましょう! 2023.02.23 予防医療
予防医療 認知症新薬「レカネマブ」で認知症治療は変わるのか!? 先日製薬会社エーザイが認知症治療薬「レカネマブ」と言う新薬を発表しアメリカで迅速承認されました。 これからの認知症治療の展望と課題を考えていきます。 2023.01.14 予防医療薬剤師の働き方改革